よくある質問

ルールの作り方がよくわからない

まずは以下の順に「基礎」となるデータを用意してください。

1. 「バフ」

2. 「処理」

3. 「判定」


例えば、「毒を敵に与える」というスキルを用意する場合

  • 「バフ」で「毒」を用意します。
  • 次に「処理」で「バフを付与」する処理として先ほど用意した「毒」を選択します。
  • そして「判定」で敵に当たるかどうかの判定をするための「当たり判定」を用意します。(計算値が最終的に+なら成功。なので1 を入力しておけば絶対成功となる)
  • そしてスキルとして使うためにスキルの処理として先ほどつくった「毒を付与する処理」を選びます。
  • このスキルがあたるかどうか、という判定のために「当たり判定」を選びます。


用意したスキルが出てこない

「職業」か「種族」に覚えられるスキルを設定してください。

エネミーはどのようにターゲットを選んでいますか

そのエリアの最新のログ数件からランダムに選んでいます。

対象がいない場合はトリガーとなったログが対象になります。

なので、「よくスキルを使う」「よく喋る」人ほど狙われやすくなります。

エネミーはいつ行動しますか

キャラクターが「発言した」「スキルを使用した」「アイテムを使用した」時に一定確率で行動します。

ラウンドとはなんですか

キャラクターが1回スキルをつかってロールすることで流れる時間の単位です。

3ラウンド継続のバフがあるとしたら、3回スキルを使ったロールをすると解除されます。

ただの発言などの場合はラウンドが経過しません。

テラーのインスタンスはいつ消えますか

  • 最終更新から1時間経過した場合
  • エリアのクリーンナップが行われた場合

テラーのインスタンスは、配置されたエリアにキャラクターがやってきた場合に生成、更新が行われます。

そのためひっきりなしにエリアに人が来ているうちはインスタンスは消えません。

エリアから外したはずのテラーがまだいます。なぜですか。

テラーのインスタンスが残っています。放っておいた場合1時間ほどで消えますが、すぐに消したい場合は

エリアのクリーンナップを行なってください。(テラーと戦っていて、ダメージを与えるなどパラメータが変動している場合、変動が終わってから1時間。ちょっかい出し続けてると消えない。)

チームに所属してなくても、チームエリアに入れますか?

はいれます。その場合、キャラクターのIDをチームIDとしてエリアが作られます。そのためソロエリアと同じエリアに入ります。

チームに所属してなくても、チーム変数は付与されますか?

されます。その場合、キャラクターのIDをチームIDとして使用します。ですが、ターゲット変数とは別扱いになります。

チームに所属してない人が、エリアの入場条件にチーム変数が指定されている場合どうなりますか?

キャラクターのIDをチームIDとして参照します。

(チーム未所属 = ソロチーム という扱い)

未定義の変数ってどうなりますか?

値が0として処理されます。

変数に文字を入れられますか?

いれられません。代入しようとした場合、未定義( 0 )という扱いになります。

同じ条件のトリガーが複数あった場合、全部処理されますか?

されません。システム的に最初に見つけたトリガー1つを実行します。

テラーを配置して、エリアでテストしてみたら動かなくなった。

ルールブックの項目に抜けはないでしょうか?存在しないデータをテラーが扱おうとした場合処理が止まります。

(9月19日15時現在。テスト版)